• 日本語
  • English
  • 日本語
  • English

同時通訳用ヘッドホン-どのタイプを使っていますか?

こんにちは。イギリス在住会議通訳者の平松里英(rielondon)です。

同通ブースで使うヘッドホンですが、どういうタイプのものを使っていますか?私はこれまでおもにオーバヘッドタイプ(写真左)を使ってきましたが、数ヶ月前にカナル型のSennheiserのもの(写真右)を購入しました。が(!) 結局オーバヘッドのをずっと使ってまして…。
 
なぜかというと、カナル型のイヤフォンは密着性が高くて外からのノイズが遮断される。

それはとっても素晴らしい(!!)のですが、耳に引っ掛けるパーツが少々うっとうしい。

また、耳の内側から聞こえる自分の声がオーバヘッドよりも大きい気がして、ためらっております。
 
オーバヘッドのほうはイヤフォンより物理的に大きいので、持ち歩きの時に少々かさばります。

その点、イヤフォンのほうが持ち運びはラクです。壊す心配も少ない。

カナル型のほうは値段が結構張ったということもあり、期待値が高かった。易々と諦めたくもなかったわけです。

ところが、密着度を調整するゴムのパーツは4セットあるし、さらにひっかけるパーツもある(下の写真参照)。

早い話が、盛りだくさん過ぎてどういう組み合わせがいいのか、迷いました。

 

いつもより自分の声のボリュームを抑えてやってみても、やっぱり自分の声が聞こえて邪魔になる…。
家に帰ってきてあらためて両方使い比べてみました。同時通訳をして、比べてみたところ、カナル型のほうがやっぱりオーバヘッドよりも元音声がしっかり聞こえる!
私は片耳を外すのではなく、片耳を少しだけずらして、ほぼ両耳で聞いて通訳するスタイルを取っています。
両耳から聞きながら訳すのであれば、慣れたら=使いこなせたらカナル型のほうがやっぱり向いているかもしれない、と感じました。
でも、ボイスオーバーの時はこれからもやっぱりオーバーヘッドでしょうね。作業内容・質が基本的に違うので。
 

 

オーバーヘッドのヘッドフォンを選ぶとき、気をつけていることが2つあります。

上の2枚の写真を見てもらえばわかりますが、1つ目は長さ(高さ)調節をするパーツが金属であること、2つ目は耳宛て部分との結合部分が「蝶つがい」のようにフレキシブルな構造になっていること。

この2点がカバーできていないと折れたり、ひん曲がったりして壊れやすいんですよね…。調節部がプラスチックのものが意外と多いのです。

もうひとつ、ヘッドホンでも、イヤホンでも持ち運ぶとき、気をつけているのが、上の写真のジャック。ブースでの同通の仕事では、同通のコンソールの種類にいろいろあって、ジャックが小さいときと大きいときとあるんです。これが現場に行って確認するまでわかりません。
写真のジャックは大きいジャックに対するアダプター。通常の小さいジャックを下のほうに指して、さらにシステムのほうに接続するためのものですが、持っていると便利です。

通訳が使うヘッドホン、イヤフォンについてはこのページで詳しく書いてくれている通訳さんがいて助かりました。カナル型を買おうかどうしようか迷っていたとき、参考にさせてもらいました。

他の通訳さんはどのタイプを使っているのか、何を基準に選んだのか、興味があります。

「ヘッドフォンをどういうのがいいのかな」と考えている通訳のタマゴさんや、英語勉強中の人などがいるかもしれないな、と思い書きました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



ャンペーンやイベントなどの最新情報をお届け! 無料メルマガ登録いただくとお得情報最新情報を見逃すことがなく安心です。 (不定期配信なので更新頻度が高すぎる心配なし) ▶︎ 無料メルマガのご登録


LINE公式アカウントではイギリス英語の習得や英語の発音改善に役立つ限定情報を発信しています。 ▶︎ LINE公式アカウント登録


このブログはにほんブログ村のランキングに参加しています。✨下の写真をクリックして下さい✨ にほんブログ村 英語ブログ イギリス英語へ

RIE LONDON
Privacy Overview

This website uses cookies so that we can provide you with the best user experience possible. Cookie information is stored in your browser and performs functions such as recognising you when you return to our website and helping our team to understand which sections of the website you find most interesting and useful.