ボイスオーバー | イギリス在住 英日会議通訳者 平松里英 | RIE LONDON
-
2017年2月5日
通訳者と発声とウィスパリングの関係
ロンドン在住日英通訳者の平松里英(rielondon)です。 今日は発声について 通訳における発声のポイントは、 「自然な、美しい声を、豊かに、スムーズに出すこと。」 朗々と、大…
- 声トレ
-
2015年4月20日
シンガポールで話題の数学問題 Cheryl’s Birthday – Maths Problem in Singapore
数学の問題(なぞなぞみたい)を共有します。これわかりますか…? これはオリジナルが英語でBBCのニュース素材。 日本語に訳して、ボイスオ―バーで声をかぶせているのは私なのですが、 ぱっと聞いただけだとわかりにくいかも知…
- 世界と日本
-
2015年4月10日
中国地名・人名、そして・・・”sentenced xx in prison” は禁錮か懲役か?
お仕事の報告。翻訳をしてボイスオーバーを入れる仕事を定期的にしています。それで、つい最近「あぁこれ。来た!こういうの難しいんだったよね、思い出したわ。」というよくある苦労話のひとつのパターンをご紹介しようと思います。 ま…
- 通訳を依頼したい方へ
- 通訳者になりたい人へ
-
2015年2月4日
Voice 01: 母音の無声化 (キ・ク・シ・ス・チ・ツ・ピ・プ・ヒ・フ・シュ)
今回はアナウンサーや声優など、 声のお仕事、しゃべりのお仕事に携わる人なら知らない人はいない 無声化について。 通訳者にとって「無声化」がどうして大切なのか についてお話しします。 その前に、 ボイスオーバーとは? 私は…
- 声トレ