通訳になりたいけれどどこから始めていいか分からないあなたへ【其の弐:インバウンド増加でやってみたくなった人編】前編
2018年の春から、レギュラーゲストとしてポッドキャスト番組『ロンドン発英語よもやま話』に出演いただいているランサムはなさんとの競作シリーズ第2弾です。前回と同じく、はなさんは主に翻訳者の視点から、私は通訳者の視点から同…
2019年5月8日
2018年の春から、レギュラーゲストとしてポッドキャスト番組『ロンドン発英語よもやま話』に出演いただいているランサムはなさんとの競作シリーズ第2弾です。前回と同じく、はなさんは主に翻訳者の視点から、私は通訳者の視点から同…
2019年5月7日
今回は、他の方からちょくちょく質問される海外のエージェントについて取り上げます。主にイギリスのエージェントについてですが、アメリカやその他の国にある会社の場合も含めてお話したいと思います。 海外のエージェントについてどん…
2019年5月1日
2018年の春から、レギュラーゲストとしてポッドキャスト番組『ロンドン発英語よもやま話』に出演いただいているランサムはなささんと、この度通訳者・翻訳者になりたい!なりたて!!という人のために、毎週ブログを同じテーマで「書…
2019年4月26日
申し訳ありません、このコンテンツはただ今 English のみです。英語でご覧になりたい方は右上の言語ボタンでEnglishをお選びください。
2018年8月10日
Contents ご用意いただきたいもの:バイリンガル名簿 たとえば日本語と英語など、両言語で名簿をご用意ください。 大規模な国際会議でも、社内のビジネス会議にも言えることなのですが、 話し合いに出席する方々の ① 正式…
2018年7月25日
今回は出張事情の後編、前編のロンドン編に続き、海外編をお届けします。 Contents 月2~3回はイギリスから欧州各国へ 欧州で国際会議が開かれる場合、会場がドイツやフランス、イタリアであっても、会議自体は英語で進行す…
2018年7月10日
ウィスパリング通訳の落とし穴、生耳によるウィスパリング通訳を依頼することについて、お話ししていきますが、その前に、「そもそもウィスパリング通訳ということばを聞いたことがない」という方のために。(生耳ってなに?という方、詳…
2018年6月25日
今回は、通訳の仕事に付き物の出張についてお話ししたいと思います。出張には国内と海外があり、また、国内でも宿泊を伴うこともあれば日帰りのこともあります。そして、海外出張にも、たった1日のために赴くこともあれば、一週間を超え…
2018年6月10日
基礎知識から幅広い背景知識を含めてみっちり準備が必要な分野と、そこまでたっぷり準備を必要としない分野があります。それが、通訳者ひとりひとり、その人その人によって「みっちり準備が必要な分野」と「それほど準備を必要としない分…
2018年5月10日
Contents 通訳の発注はいつがタイミングか? 通訳手配のタイミングはいつに設定されているか。 国際会議のイベントコーディネーション。 そのロードマップ(行程表)の、どの時点で通訳の発注を想定していますか? イベント…
2018年4月3日
ロンドン在住通訳者の平松里英(rielondon)の通訳練習の覚えがきです。 【今日の素材】2018年4月3日 朝日新聞(デジタル)3/30 朝刊の社説 来年春の退位 (to) abdicate the throne n…
2018年3月26日
通訳練習の覚えがきです。 【今日の素材】2018年3月26日 朝日新聞(デジタル)3/22 朝刊の社説 高度成長期 the era of Japan’s rapid and strong economic g…