ウエハース Wafers?
長女に「ウエハース食べようよ」と言ったら、「なにウエハースって?」と言われた。 え゛ウエハース知らないの?コレだよと見せたら「ああWafer!」だと。 うむ だからウエハース。日本語で。そしたら「え〜日本語でそう言うの…
2015年3月16日
長女に「ウエハース食べようよ」と言ったら、「なにウエハースって?」と言われた。 え゛ウエハース知らないの?コレだよと見せたら「ああWafer!」だと。 うむ だからウエハース。日本語で。そしたら「え〜日本語でそう言うの…
2015年3月14日
また、ここはデカいのよ。この病院。セントジョージ。 例によってたらい回し(怒) 着きゃしない。 ENT (耳鼻科のこと) へ行けと書いてあったけどウソばっかり。 結局、耳鼻科ではなく脳神経科だった。分野まで違うし…。 以…
2015年3月13日
「女はオフサイドを理解できない。」 “Women don’t understand the offside rule.” このフレーズ、英語でも日本語でも、お互いの訳ではなくて存在する…
2015年3月13日
“I think this is a terrible answer.” ある質問に対して、誰かが答えた内容が、答えになっていなかったのか、不十分だったのか…。 パッとググッってみると(Webli…
2015年3月9日
紅茶のルースリーフを淹れるとき「どのくらいお茶の葉を入れたらいいんだろう?」と考えませんか? わたしもこれが、よくわからなくて、だいたい うす過ぎで、じゃあといって意識すると今度は濃過ぎ。。 イギリス人で朝起きたら「い…
2015年2月16日
『グリース』という映画を知っていますか? 「え゛何それ」とおっしゃる方は参考までにこちらをご覧ください。 1978年の映画ですから、35年以上前(!!)になりますね。その頃は(残念ながら)生まれてはいたものの、英語の「え…
2015年2月4日
今回はアナウンサーや声優など、 声のお仕事、しゃべりのお仕事に携わる人なら知らない人はいない 無声化について。 Contents 通訳者にとって「無声化」がどうして大切なのか についてお話しします。 その前に、 ボイスオ…
2015年1月22日
今回の仕事はPeterboroughで行われている国際農業機械展 LAMMA 2015の同行通訳でした。 イギリスに来てから、そろそろ8年になりますが、8年目にして初めてのPeterborough。ロンドンから急行で1時…
2015年1月12日
うちにはワンコが1匹います。 彼(彼=擬人化?)を見ていて、気付かされることが結構あるんですよね。 白状してしまうと、もともと犬好きではなくて、夫の犬だったんですが、 3年くらい一緒に暮らしていますが、ずいぶんお互いのあ…
2015年1月5日
毎日の生活、仕事など、何か物足りない、と感じるとき、新しいスキルを習得しなくちゃ!カルチャースクールに通ったり、学校に入ったり、と新しく「インプット」することを考えませんか? 私もそうなんです。というか、そう「だった」と…
2015年1月4日
2015年、ノートに抱負を書き記しました。心がけることとして、昨日NHKでやっていたブラジルの日系移民の番組で出てきた「アオイクマ」を掲げようと思います。覚えやすくて、シンプルであることは、実現力を考えると重要だと思いま…
2014年10月20日
申し訳ありません、このコンテンツはただ今 English のみです。英語でご覧になりたい方は右上の言語ボタンでEnglishをお選びください。