• 日本語
  • English
  • 日本語
  • English

ウエハース Wafers?

こんにちは。イギリス在住会議通訳者の平松里英(rielondon)です。

 長女に「ウエハース食べようよ」と言ったら、「なにウエハースって?」と言われた。
え゛ウエハース知らないの?コレだよと見せたら「ああWafer!」だと。
うむ だからウエハース。日本語で。そしたら「え〜日本語でそう言うの〜?」と娘。
キャラメル Caramel
ラムネ Lemonade
ホイップクリーム Whipped cream
ワセリン Vaseline
などなど。
外来語としてやってきたのがわりと昔で、カタカナになったときに音が原語?英語?から少々離れたものはけっこうある。カツレツやハイカラなどもそうだ。
こうやって、あぁ!XXのことね〜! というやり取りはこれまでもたまにあったけれど、ウエハースはちょっと意外だった。娘にとってはちょっとカルチャーショックだったらしいw
長女は小学校を卒業するまでは日本で育ったので私にとっても世代の違いと言うべきか、思春期〜成人期を海外で過ごしている娘とのバックグラウンドの違いを実感した瞬間であった。
ただ、娘は双子の長男とは違い、イギリスに移ってからも本や雑誌、漫画など、読むものは英語よりも日本語の方が多かったと記憶している。今でもそうだ。だから、海外にいるわりに、日本の事情に通じている。ガラケーとか、妖怪ウォッチとか、おしえてもらった。
ウエハースってそんなに遠いだろうか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



ャンペーンやイベントなどの最新情報をお届け! 無料メルマガ登録いただくとお得情報最新情報を見逃すことがなく安心です。 (不定期配信なので更新頻度が高すぎる心配なし) ▶︎ 無料メルマガのご登録


LINE公式アカウントではイギリス英語の習得や英語の発音改善に役立つ限定情報を発信しています。 ▶︎ LINE公式アカウント登録


このブログはにほんブログ村のランキングに参加しています。✨下の写真をクリックして下さい✨ にほんブログ村 英語ブログ イギリス英語へ

RIE LONDON
Privacy Overview

This website uses cookies so that we can provide you with the best user experience possible. Cookie information is stored in your browser and performs functions such as recognising you when you return to our website and helping our team to understand which sections of the website you find most interesting and useful.