• 日本語
  • English
  • 日本語
  • English

ルースリーフの紅茶

こんにちは。イギリス在住会議通訳者の平松里英(rielondon)です。

 紅茶のルースリーフを淹れるとき「どのくらいお茶の葉を入れたらいいんだろう?」と考えませんか?
わたしもこれが、よくわからなくて、だいたい うす過ぎで、じゃあといって意識すると今度は濃過ぎ。。
イギリス人で朝起きたら「いの一番」にケトルのスイッチをオンにする夫に聞いてみました。
そしたら「ああ、one (teaspoon of loose leaf) for each person and one for the pot って言うんだよ。」
つまり、ティースプーンで (人数分+1) 杯の葉が、目安の分量。3人分なら4杯、4人分なら5杯ということになりますよね。
 
淹れてみたらたしかにバッチリ‼︎ちょうどいい紅茶がおいしくはいりました。とっても美味しくいただきました。
 
ポットが喫む分を数えるなんて英国らしいな、覚えやすい覚え方で、いかにもEconomicalな英語らしい発想だと思いました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



ャンペーンやイベントなどの最新情報をお届け! 無料メルマガ登録いただくとお得情報最新情報を見逃すことがなく安心です。 (不定期配信なので更新頻度が高すぎる心配なし) ▶︎ 無料メルマガのご登録


LINE公式アカウントではイギリス英語の習得や英語の発音改善に役立つ限定情報を発信しています。 ▶︎ LINE公式アカウント登録


このブログはにほんブログ村のランキングに参加しています。✨下の写真をクリックして下さい✨ にほんブログ村 英語ブログ イギリス英語へ

RIE LONDON
Privacy Overview

This website uses cookies so that we can provide you with the best user experience possible. Cookie information is stored in your browser and performs functions such as recognising you when you return to our website and helping our team to understand which sections of the website you find most interesting and useful.