016.ビーティング リトゥリート
今回は、ビーティング リトゥリートという伝統的な行事のお話しです。 前回話題に上がった、女王の誕生日パレードの前週の夜に行われ、騎馬を中心とした部隊が駐屯地をに戻っていく儀式を、ショーのように見せてくれるそうです。 ドラ…
2018年6月16日
今回は、ビーティング リトゥリートという伝統的な行事のお話しです。 前回話題に上がった、女王の誕生日パレードの前週の夜に行われ、騎馬を中心とした部隊が駐屯地をに戻っていく儀式を、ショーのように見せてくれるそうです。 ドラ…
2018年6月9日
前回話題に上がった、ヘンリー王子とメーガン妃の結婚式のパレードに関連して、今回は女王の誕生日パレード(戴冠を記念するパレード)のお話しです。 パレードの騎馬隊のお話から、その他の軍隊の成り立ちやパレードの裏話など、歴史も…
2018年6月2日
先日、イギリス王室のヘンリー王子とメーガン妃の結婚式がありました。日本でも大きな話題となりましたね。 そこで今回はガラッと話題を変えて、ロイヤルウェディングについてのお話しです。 イギリス現地での盛り上がりや、イギリス王…
2018年5月26日
今回はマフィンの話ですが、そこから朝食の話題へと広がっていきます。 イギリスの”マフィン”は日本で言う”イングリッシュマフィン”で、甘くないものです。 さらにイギリスでは、マフィンに似た”クランペット”というものもあるの…
2018年5月19日
食後の甘い物は、どの国でも楽しみなものですね。 イギリスではデザートを総称して”プディング”と表現することが多く、アイスでも”プディング”といえます。 日本で”ごはん”と言っても”お米”のことだけを指さないように、イギリ…
2018年5月12日
今回は、アメリカでの店頭受取サービス”カーブサイド・ピックアップ”について掘り下げてお話しします。 ”カーブサイド・ピックアップ”は、クルマ社会のアメリカで広がりつつある、新しいサービスです。 事前にネット注文で決済して…
2018年5月5日
ファストフードなどでの「持ち帰り」の表現は、イギリスとアメリカでかなり違いがあります。 さらにイギリスでは、「コレクション」という表現もあるのですが、これは何のことだと思いますか? 旅行に行った際にも役立つ表現ですので、…
2018年4月28日
イギリスとアメリカ、ヨーロッパの朝食について違いをお話しします。 イングリッシュ・ブレックファストは別名フライアップと言い、パンからトマトまで全部フライパンで焼いて調理します。 対してヨーロッパのコンチネンタル・ブレック…
2018年4月21日
一口にネギと言っても色々な種類と呼び方があり、イギリスとアメリカでもかなり違った表現となっています。 イギリスにおいて日本のネギと似たものはリークと呼びますが、アメリカでリークとはまた別物らしいのです。 海外で日本料理の…
2018年4月14日
イギリスでは肉料理にカブをつけあわせるのが定番です。 カブといっても、カボチャのような大きさの固くて赤紫がかったスウェーデンカブというものです。 それをどのように調理するかというと…きっと想像していないようなものですよ!…
2018年4月7日
イギリス定番の料理、フィッシュアンドチップスの話からジャガイモを揚げた食べ物の話へ。 「チップス」というとジャガイモを薄切りにして揚げたものを連想しますが、イギリスでは形も厚さもだいぶ違います。 とっても美味しそうで今す…
2018年3月31日
イギリスのイースターは「パンケーキ・デイ」から始まります。 しかし、いわゆるフカフカの生地で甘いパンケーキとは違って…!? イースターでの行事や食べる物も、知らないことがたくさん。 今回も様々なエピソードを交え、楽しいお…