• 日本語
  • English
  • 日本語
  • English

041.アメリカの食べ物のお話

こんにちは。イギリス在住会議通訳者の平松里英(rielondon)です。

前回に引き続き、リエさんが最近アメリカ東海岸、ニューハンプシャーに行った時のお話です。
ケサディーヤやドーナツなど現地の食べ物のお話しや現地の様子など、楽しいお話しが盛りだくさんです!

続いては英語のコーナー your life in five minutes です。
前回に引き続き、スペイン語、アルメニア語、英語の通訳者をされているマリアナさんをお招きしてお送りします。 他にも2か国語を話されるマリアナさんのお仕事についてお話しなど、ネイティヴ英語での会話をぜひお楽しみください!

この番組ではイギリスやアメリカの英語表現や現地での様子についてご紹介いたします。 また、英語の勉強に関するご質問やご相談を受け付けています。Webサイトのお問い合わせページhttps://www.rie.london/contact)からどうぞ!

里英
会議通訳者の平松里英です。
はな
翻訳者のランサムはなです。
里英
みなさんこんにちは。先週に引き続き、私が先日アメリカに行った時の話を続けていきたいと思います。
はな
前回は入国するところで話が終わってましたね。
里英
そうなんですよ。やっと入国した。
はな
その先が聞きたいと思うんですけれども。
里英
そうですよね。入国をして、トランジットをして、ボストンに行きましたと。
はな
ボストンね。はい。
里英
はいはい。で、私の友達が住んでいるのはニューハンプシャーというところなんですね。
はな
はいはい…
里英
で、長いことメイン州に住んでいたんですけれど、このところニューハンプシャーに移り住んでですね。
はな
そうなんですね。
里英
そこからボストンまで迎えに来てくれた感じなんですね。
最初はニューハンプシャーのお家に行って、それで彼女も私もハイキングが好きなので、近くにハイキングに行ったのと、あとはMount Washingtonっていったかな?
結構まるっと、朝から晩まで1日かかるトレイルがあるんですけど。
はな
へ〜、そうなんだ。
里英
そう。そこに一緒に行って。帰りは地ビール。
はな
ふ〜ん。
里英
はい。それをいただいてですね。あ、おいしかった。ケサディーヤが。
はな
あ〜、はいはい。
里英
すごくおいしくて。
はな
メキシコ。Tex-Mexじゃないですかそれ?
里英
そんな感じです。だから東海岸のすごく北の方なのに、浸透してるんでしょうね。Tex-Mex系の。
はな
ケサディーヤってあれでしょ?フラワー、小麦粉でできたトルティーヤの皮を2枚重ねてその中に具を詰めて、メキシコ版のピザみたいに丸い形になって出てくるやつですよね。
里英
そうそう…そうなんですそうなんです。なんかこう、日本とかイギリスでケサディーヤを目にすると、私の印象ではチーズがあってアボカドがあって、みたいな。
はな
うんうん。
里英
ワカモレかなんか。ワカモレとチーズ、以上。みたいな印象があったんですけれど、そうではなくてね。もちろんお肉が入ってるバージョンがあったので、というかメニューに書いてあったので「これをお願いします」という風に頼んだんですが。もうね、十分いろいろ入っていて。
はな
結構ボリュームあると思いますね。
里英
ありましたありました。クドいわけでもなく。本当に丁度良くて。量は多いですよ。量は多すぎるのでちょっとドギーバッグさせてもらって、次の日とかね、軽くブランチになりますし。最高でしたね。大好きでした。あれ美味しかったです。
はな
ちょっと軽食っていうか軽いあれにもなるし、しっかり食べようと思うとそれはそれで十分食べ応えあるしですよね。
里英
すごく美味しかったです。
あとはね、美味しかったといえば、あれはなんだっけ?メイン州のドーナツの投票でトップになったのか、ニューハンプシャーでトップになったのか。とにかくランキングですごく上位にあるというドーナツ屋さんがあってね。
はな
へ〜、そうなんだ。
里英
はい。そこに行きました。そこはね、なんていったかな?Holey Donutっていうんだけど。
はな
Holyって、聖なる?
里英
穴があるドーナツ。それ、[holyとholeyを]かけてるみたいですよ。
だから大仏像があるの、お店の中に入ると。
はな
そうなんだ!
里英
大仏像があるんだけど、でもHoley Donutっていうだけにやっぱりholeyですよね。穴が空いてるっていう意味なんでしょうけど。そこはね、変わってて、生地の中にジャガイモが入ってるんですって。
はな
あ〜、そう!
里英
うん。やっぱり1ダースとか買っていくと1日では食べられないから。ていうか食べるべきじゃないと思うんだけれども。
2日目とか3日目とか入るじゃないですか。
はな
うんうん…
里英
そうなっても割とモチモチしてました。
はな
へ〜!あ、そう。
里英
うん。
はな
なんかそれは生地だけ?その生地を使って色んなフレーバーのがあるんですか?

[speech_bubble type="std" subtype="L1" icon="rie.png" name="里英"]うん、色んなフレーバーのがありました。いわゆるオールドファッションもあれば、すごく有名なのは、ソルティーチョコレートだったかな?
かなりリッチな。

はな
そう〜!
里英
ドーナッツがすごく人気だったんだけれど。私はちょっとさすがにそこまで行くと甘いので。ていうか、すごく甘いので。
はな
あ、そう。
里英
私はいくつか食べさせてもらったんですけど。いくつかって、まるっと食べられませんけどね。一口ずつ食べさせてもらって、私はオールドファッションが好きでした。
はな
あ〜そう。そうなんだ。
里英
もうでも結構ハッピーで。
はな
そうなんだ。
里英
そうそう。すごいハッピーな。
はな
それは良かったですね。
里英
Dunkin’ Donutsとかも、私知らなかったんだけどDunkin’ Donutsって元々、Dunkingって要はコーヒーとかに浸けるってことでしょ?
はな
うんうん…浸してね。
里英
そうですよね。浸す為の、持ち手の部分が生地が大きかったの?
はな
確かにそうかもしれない。
里英
なんですかね?そういうところから今Dunkin’ Donutsってビジネスをちょっと違う方向に変えるっていうか、感じでやってるみたいな話がちょっとあったりとかしたんですけど。私の友達とか家族がですね、ドーナツが結構好きなのでDunkin’ Donutsにも行ったんですね。
はな
うん。
里英
そしたらパンプキンフレーバーとかいうのがあって。
はな
パンプキンフレーバー?
里英
パンプキンフレーバーってなんだろう?とか。カボチャが入ってるのかな?ドーナツに。でもそういう色に見えないな〜と思って。見てた。
で、食べてみたんですよ。
はな
うん。
里英
あれはパンプキンパイに入っているスパイスのことですね。
はな
そうそう。パンプキンそのものは入ってないと思います。
里英
そう。全然入ってなかったと思います。
はな
そうそう。だってスタバとかもね、期間限定でパンプキンスパイスラテとか出してますけどね。シナモンとかナツメグとかそういうのがいっぱい入ってるだけで別にあれはパンプキン入ってないと思うし。
里英
確かに。確かにそうですね。私あれ何年か前に飲んだような気がします。スタバの。ただあれクリームとかいっぱい乗ってるから、わかんないんですよ、どこがパンプキンなのか。
はな
確かに確かに。
里英
ね。でも…
はな
イギリスにあるかどうかわからないですけど。
里英
ありますよ。その時期になると全然『今のフレーバー』みたいな感じで出てます。
はな
ふ〜ん。そうなんだ。
里英
まあ私あんまり飲まないですけどね。ただ看板では見かけるので。
はな
へ〜、そうなんだ。
里英
結構あります。それこそ、そうだわ!カーブサイド・ピックアップならぬ、カーブサイドっていう言葉は出ました。
はな
あ、本当!
里英
うん、あったあった。
はな
そうなんだ。あれ結構新しいんですよ。最近出てきたサービスです。
里英
すごく田舎だったので、カーブサイドまで持ってきてくれるほど人口がいないようなところだったので。
だってお庭に七面鳥が来るんだもん。
はな
え〜!本当?
里英
ビックリしましたよ私。
はな
え、何?野生の?どっかで飼われてんの?
里英
いい質問です。あ〜本当だ、訊けばよかった。
はな
どれぐらい数いるんですか?
里英
1羽とかが迷い込んでくるみたいな感じで。来るんですよ。
はな
迷い込んで来てるわけね。
里英
そのあと「これってさ、捕まえたらどうなるのかね?」なんて話をして。
はな
見たことない私。テキサスでは見たことないですね。
里英
すごく変ですよね?だから運転しててビックリすることがあるって言ってましたね。友達が。
はな
それはビックリするわ。
里英
もう1つビックリするのはさ、っていうか、すみません。お家の少し離れた、敷地的には隣人になるんでしょうけれど。
はな
うん。お隣さんね。
里英
お隣さんになるんだと思うんですけど。高い木がいっぱい立ってるんですね。
はな
うんうん…
里英
背の高い木が。
はな
うん。
里英
で、風が強かったんですけれども、私が行ったときは。
これ風が強くてなぎ倒されたりとかしたら、まあよくあるらしいんですけれど。屋根が壊れるとか。落ちてきたら、屋根が恐らく壊れる。
はな
なるほど。
里英
その保険はだれがかけるんだとか、かけられるのかとか。この木は切ることができるのかとか、っていう話を結構しましたね。
はな
あ〜、なるほどね。そういうのってイギリスにはないんですか?
里英
地域によってはあるのかもしれませんけど、まず聞いたことないですね。大体アメリカの家、という言い方はよくないな。私がそこで見たお家は、それこそボストンもそうだし…ボストンは違うな。ちょっとボストンは違いましたけど、ニューハンプシャーでのお家もそうだし、メイン州でのお家もそうだったんですけれど、木造のお家が多かったですよね。
はな
なるほどね。
里英
ですがイギリスはレンガとか石造りが多いので。
はな
あ〜そうですね。レンガよく見ますよね。
里英
見ますよね。なので感覚的にその辺りが違うのと、そんな背が高くて他の人の敷地にあるのに倒れてきたら家に届きます、みたいな。
そういうシチュエーションがちょっと考えにくいですよね。
はな
なるほど。
里英
そう。ちょっと、この話また続けたいと思いますけれども。来週。

続きましては、お馴染みの英語のコーナーになります。

“Your Life in Five Minutes”は有料コンテンツとなります。
有料コンテンツは現在準備中ですのでしばらくお待ちください。

里英
この番組ではみなさんからの英語の勉強に関するご相談やご質問を受け付けています。番組内でお答えしていきますのでお気軽にどしどしお寄せください。
Rie London Official Siteのお問い合わせページの問い合わせフォームをご利用いただき、件名に「Podcastの質問」と入力し、コメント欄にご相談内容を記入してください。ご希望のペンネーム、匿名希望の方はその旨を記載してください。ウェブサイトはwww.rie.londonです。ご連絡をお待ちしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



ャンペーンやイベントなどの最新情報をお届け! 無料メルマガ登録いただくとお得情報最新情報を見逃すことがなく安心です。 (不定期配信なので更新頻度が高すぎる心配なし) ▶︎ 無料メルマガのご登録


LINE公式アカウントではイギリス英語の習得や英語の発音改善に役立つ限定情報を発信しています。 ▶︎ LINE公式アカウント登録


このブログはにほんブログ村のランキングに参加しています。✨下の写真をクリックして下さい✨ にほんブログ村 英語ブログ イギリス英語へ

RIE LONDON
Privacy Overview

This website uses cookies so that we can provide you with the best user experience possible. Cookie information is stored in your browser and performs functions such as recognising you when you return to our website and helping our team to understand which sections of the website you find most interesting and useful.