• 日本語
  • English
  • 日本語
  • English

2017年ダボス会議 中国は国家主席が初出席、ドイツは今年も欠席

こんにちは。イギリス在住会議通訳者の平松里英(rielondon)です。

習国家主席-ダボス
習国家主席とダボス会議
習国家主席とダボス会議

 

ロンドン在住日英通訳者の平松里英(rielondon)です。今回は中国は初の国家主席が参加、その反対にドイツやフランスなど西側諸国の首脳クラスは欠席という今年のダボス会議を取り上げます。「気になる英語表現」は最後にあります。

【今日のニュース素材】 “Xi to be first Chinese leader to attend Davos World Economic Forum(10 Jan, 2017 Reuters)

【ざっくりサマリー】
✔ 今回の「ダボス会議」では初めて中国の国家主席が出席
✔ 中国の狙い
✔ ドイツ、フランスなど欠席

Contents

1月17日から始まる2017年ダボス会議

今回は1月17日から20日まで開催される2017年世界経済フォーラム(通称 ダボス会議)について取り上げます。

同記事では、

ダボスで開かれる世界経済フォーラム、今年はグローバリゼーションに対する大衆の怒りの増大と米大統領就任間近のドナルド・トランプ政権について重点を置く
the World Economic Forum (WEF) in Davos, which this year will dwell on the rising public anger with globalization and the coming U.S. presidency of Donald Trump.

とはっきりと書かれているように、1月20日のトランプ米大統領就任を目前に控え、各国指導者、企業のリーダー、そして市民も、全員が「焦点がブレないように」「惑わされないように」各人が意識的に取り組み、努力していくことの重要性を世界に呼びかけていくのでしょう。

中国習近平国家主席がダボス会議に初出席

中国は1979年からダボス会議に出席しており、これまでは「序列2位の首相どまり」であったが、今回は序列1位の国家主席が出席する模様。 スイス滞在は15日~18日でジュネーブの国連事務局や世界保健機関(WHO)、国際オリンピック委員会(IOC)を訪問する予定だとか。

中国として今回のダボス会議の主役を取りに行く恰好だ。

Xi will take centre stage at the Jan. 17-20 forum with China presenting itself as a champion of globalization.

主席はTPP(環太平洋パートナーシップ協定)交渉からの撤退を表明しているトランプ次期大統領が決定した米大統領選の数日後に行われたAPEC(アジア太平洋経済協力会議)で、保護主義への反対を強調。
Xi led a forum of Asia-Pacific leaders in Peru in November in vowing to fight protectionism, just days after Trump won the U.S. election having pledged to pull out of the 12-nation Trans-Pacific Partnership (TPP) trade deal.

中国の希求する全世界の経済秩序の形成」を標榜する中国は、2014年北京のAPECでFTAAPの早期実現を唱えた際に日本・アメリカは難色を示した(と認識)しており、オバマ大統領はTPP構想の実現に積極的であるが「この点においては中国と一線を引いて」おり「中国はアメリカを中国側に引き寄せる」ことができなかった。 (Newsweekジャパン「ペルーAPECで習主席FTAAP強調―北京ロードマップ

」)

中国はこれまでも貿易における市場へのアクセスがない、中国に対する保護主義的な施策だと批判的であった。製造強国を目指した「2025年メイド・イン・チャイナ」計画 [今後十年における製造業の発展のロードマップとして2015年に発表] では最先端のIT技術やロボット技術を含む分野での国内製造を革新的に推進することを示している。
Foreign businesses in China, however, have long complained about a lack of market access and protectionist Chinese policies. These include a Made in China 2025 plan that calls for a progressive increase in domestic components in sectors such as advanced information technology and robotics.

世界の指導者や財界人が集まるダボスで、中国は存在感を示し、トランプ氏が就任する前の実質アメリカ不在の数日間だけでも先に交渉を進めることでトランプを牽制するつもりなのでしょうか。

そして、昨年からの西側の乱れを逆手に取り、ドイツ(メルケル首相)が逆境で足踏みをしているうちに駒を進めたい、という思惑なのでしょうか…。

2017年ダボス会議 ドイツ、フランスなど欠席

3000名に上る参加者には、各国首脳、中央銀行、企業約1000社から約1800名の経営者層が含まれるが、常連のドイツのメルケル首相は昨年に引き続き欠席。フランスのオランド大統領も今回は欠席。カナダのトルドー首相欧州委員会のユンケル委員長も欠席です。

いずれも米大統領就任を目前にトランプ氏と会うことになるのを避けていることと、議論の中心が大衆の増大する怒りと不均衡、そしてトランプ氏になるということですから、ここで発言するわけにはいかない、というのも宜(むべ)なるかな。

イギリスのEU離脱投票とトランプ当選は政治的既成勢力とグローバリゼーションに対する増大する大衆の怒りが原因であり、指導者たちは世界のエリートが集まる豪華なスキーリゾートで開かれる会議とは言え、二の足を踏んでいる。
“But after the Brexit vote in Britain and the election of Trump were attributed to rising public anger with the political establishment and globalisation, leaders may be more reluctant than usual to travel to a conference at a plush ski resort that has become synonymous with the global elite.” (Daily Mail “Germany’s Merkel to skip Davos on eve of Trump presidency” )

2017年ダボス会議 アメリカからは誰が出席するのか

アメリカはバイデン副大統領ケリー国務長官が出席するが、フォーラムの数日後に退任というタイミングでの出席は同会議の主催者シュワブ氏によれば「引継ぎ中のチームから新体制(トランプ政権)を代表して来る」とのことで、交代する前に引き継いでおきたいことを伝えに来るということでしょう。

ダボス会議、今回のテーマは?

1月7日~20日にかけて行われる世界経済フォーラム(World Economic Forum)通称「ダボス会議」。

今回のテーマは“Responsive and Responsible Leadership(敏感で責任あるリーダーシップ)”

昨年のダボス会議のテーマは 「第四次産業革命(The Fourth Industrial Revolution)」で、

その速度、システムにおける影響。現在の大躍進は歴史に前例のないスピードで起こっている。

“velocity, scope, and systems impact. The speed of current breakthroughs has no historical precedent.”

AI(人工知能)が人間を超える日、自動運転車は車の未来をどう変えるか、3Dプリンターは製造業を破壊するか、各超現実や人間とコンピューターの融合は世界をどう変えるか、といったエリアについてさまざまなディスカッションがなされました。

それに対し、今回のテーマを“Responsive and Responsible Leadership(敏感で責任あるリーダーシップ)”としている。

その背景は、シュワブ氏による”Five leadership priorities for 2017”  のなかで触れられている以下の文章からわかります。

昨年起きたことからもわかるように、リーダー(指導者)たちは役割を任せてくれている人々の求めることにResponsive(敏感)でなければならず、ビジョンを示し進む方向を示しながら、人々がより良い未来を思い描けるようにしなければなりません。

As the past year has demonstrated, leaders must be responsive to the demands of the people who have entrusted them to lead, while also providing a vision and a way forward, so that people can imagine a better future.

第4次産業革命をしっかりと把握しながら、AI、モノのインターネット、自動運転車、3D印刷、ナノテクノロジー、量子計算といった分野における進歩によってもたらされる劇的な変化を見据えて各種産業を再定義し、一から新しいものを作り出す力が指導者には求められるのです。

Firstly, they will have to come to grips with the Fourth Industrial Revolution, which is redefining entire industries, and creating new ones from scratch, owing to groundbreaking advances in artificial intelligence, robotics, the Internet of Things, self-driving vehicles, 3D-printing, nanotechnology, biotechnology, and quantum computing.

そこにあるメッセージは、

リーダーたちは進むべき方向を見失ってはいけません、すなわち真の価値観に根差した力強いビジョンから逸脱してはいけないということなのです。

They must never deviate from their true north, which is to say, a strong vision based on authentic values.

 

という言葉に集約されているように感じました。

 

《注目の英語表現》

  • dwell  重点を置く
  • take centre stage at  主役を取りに行く
  • political establishment  政治的既成勢力
  • plush  豪華な (もともとはビロードのプラシ天のことで、俗に豪華・贅沢品を意味する)
  • responsive  要求に対応する、反応が早い、頻繁に反応する
  • responsible  責任ある、責任能力がある
  • no historical precedent  歴史的前例のない
  • true north  進むべき方向

 

ご質問、コメント、そしてご相談も大歓迎です。コメント欄、お問い合わせページ、またはTwitter からどうぞ。

 

▶ 前の記事

▶ 関連記事 4 steps to making leaders more accountable

 

イギリス、ヨーロッパ地域の現地通訳をお探しの方

ロンドン在住の通訳者 平松里英のウェブサイトRie.London をご覧ください。

(私が制作・運営しています。ウェブサイトの翻訳・共同制作のご相談も受付中。)

ボイスサンプル、ビデオサンプルも視聴できます。

 

イギリス、アイルランドからヨーロッパ全域へ出張して通訳しています。

こちらのカテゴリーでは世界の動き、最近の世界のニュース・情報の中で使われている英語表現・時事英語について書いています。

対応地域はEMEA地域。イギリス国内、ヨーロッパだけでなく「欧州の裏庭」ともいわれるアフリカ諸国、中東へもイギリスから飛行機で7~8時間ほどですので効率的です。

平松里英にメールする

※記事は、時代の変化に合わせて、随時加筆したり改訂したりしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



ャンペーンやイベントなどの最新情報をお届け! 無料メルマガ登録いただくとお得情報最新情報を見逃すことがなく安心です。 (不定期配信なので更新頻度が高すぎる心配なし) ▶︎ 無料メルマガのご登録


LINE公式アカウントではイギリス英語の習得や英語の発音改善に役立つ限定情報を発信しています。 ▶︎ LINE公式アカウント登録


このブログはにほんブログ村のランキングに参加しています。✨下の写真をクリックして下さい✨ にほんブログ村 英語ブログ イギリス英語へ

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。